メガネ・サングラス

いろんな度付きサングラスできます!

第100回記念の”ツール・ド・フランス”が開幕しましたね。ライト兄弟が初めて空を飛んだ年から始まったレースだそうですから、その歴史の古さには驚かされます! 今年は一体どんなドラマが展開されるのか楽しみだなあ、これからの3週間毎晩眠い眼をこすりながらのTV観戦になりそうです。 ヘリコプターからのすばらしい空撮も楽しみのひとつです。

今日オークリーサングラスを掛けた最強スプリンター、マーク・カベンディッシュの勇姿を入り口横に立掛けました。

Img_0761

こんにちはKUGIMIYAです

このうっとうしい梅雨があければいよいよ夏本番!

KUGIMIYAでもこれからの季節に備えサングラスのご注文が急増いたしております。

今回はそのなかでもユニークな度付きサングラスをピックアップしてご紹介いたします。

Img_0765
Img_0767フレーム・・・ルディプロジェクト/パーセプション

レンズ・・・・・東海光学ZX-AS(1.76)

主な用途・・・自転車

一口メモ・・・S-11.25という強度の近視が目立たないように製作いたしました

Img_0723
            Img_0725 Img_0724

フレーム・・・ルディプロジェクト/ストラトフライ

レンズ・・・・・1.6度付きレンズを内側にクリップオン

主な用途・・・ボート

一口メモ・・・調光サングラスですからアウトドアでは濃いく着色し、クリップもあまり目立ちません


Img_0752_5

Img_0705 Img_0710
(シールドを着けたとき)         (はずしたとき)

フレーム・・・オークリー/ドカティウインドジャケット

レンズ・・・・・パーシモン(トゥルーデジタル)

主な用途・・・雪山、自転車、ドライブ

一口メモ・・・本命は冬の雪山、風の巻き込み防止の着脱可能シールド付き

※すみません、急用のため後日パート2をアップいたします








|

マスターブルー搭載のZEALが入荷しました

随分以前に、いつか観ようと録画しておいた「ガープの世界」をDVDでついさっきまで観賞。この物語はガープのとんでもない数奇な人生のエピソードをまるでなんでもない日常の出来事のようにあっさりと織り込んでいく、という手法の映画。 悲惨な結末ですが観終わって不思議とさわやか感が残りました。 最初とラストに流れるビートルズの「When I'm 64」の軽快なメロディのせいかも・・・

こんばんはKUGIMIYAです

以前にも一度ご紹介の、「グレの鬼才」松田稔氏とTALEX社が共同開発したフィッシング専用レンズ、マスターブルーを搭載したZEALサングラスが入荷いたしましたのでご案内いたします。

マスターブルースペック; 偏光度 99%以上、可視光線透過率 30%

11jpg ヴェロWithマスターブルー

12jpg ネオアベンジWithマスターブルー

13jpg エスパダWithマスターブルー

※マスターブルーはレンズのみの販売はいたしておりません。度無し完成品のみ販売です。

詳しくはコチラ

 

|

小顔の方にオススメ、NIKEの新作

女性や小顔の方向きのスポーティなサングラスは意外と少ないものです。

NIKE(ナイキ)のニューモデル、DEBUTはまさにそういう方にうってつけの掛け心地抜群のスモールサイズのサングラスでございます。

1jpg

昨日、小顔の女性のお客様にTALEXアーシーブラウンをカスタムしてご購入いただきました。

この方は近々フィンランドへ観光旅行に行かれるそうです。北欧だから雪道の照り返しや太陽の光もきっと眩しいことでしょう、 偏光サングラスでばっちり目を保護してくださいませ

そしてその際、このブログにも登場の「かもめ食堂」を訪れてみたいとか

へ~え 「かもめ食堂」ってヘルシンキに本当にあるんですね。

NIKE(ナイキ)DEBUT

詳しくはコチラ

|

MACH 2(マックツー),入荷!

今日は朝の2時間、レンズメーカーHOYAの勉強会。そして午後からはニコン・エシロール社の新作発表&レンズ講習会。とあわただしく2カ所の会場を巡りくたびれました  モノが売れにくくなった今の時代、ひとりひとりのお客様に個別対応することの大切さをみっちりお勉強してきたのです。

こんばんはKUGIMIYAです

長淵剛さんの愛用サングラス、SPY MACH2(スパイマックツー)がたった一本限りですが入荷いたしました。TV番組の「SMAP×SMAP」に出演の際に着用してたものですが、メーカー在庫が僅少で超品薄モデルとなっていました。

Spy1

Spy2

Spy3

SPY MACH2(シャイニーフェードクローム) 16,800(税込)

スポーツとファッションが融合したカッコいいサングラスですよ

気になる方はお早めのチェックをどうぞ。

|

有名人御用達・・・ゴルフ編

日中はまだまだ蒸し暑いですが、朝晩は随分と過ごし易く窓を開けると虫の音が聞こえてきます。もう秋は目の前まできてるんですね。近頃はもっぱら古~いLP盤のレコードを棚の奥から引っ張り出してきてよく聞いてます。レコードジャケットのすこし饐えたようなにおいがたまりません(いい意味で), ちなみにいまバックで流れているBGMは「マイルス・イン・TOKYO」(1964)なかなか良いです、でもこんなレコード持ってることさえ忘れていました

こんばんはKUGIMIYAです

いよいよスポーツの秋目前、気持ちいい青空の下でおもいっきり身体を動かしてみましょう。ゴルフのスーパースターたちが使用しているサングラスをご紹介いたします。

Tigar1 タイガー・ウッズ

Tigar2 nike  \23,000

Isikawa 石川遼 

Swans SWANS  \16,200

Miyazato 宮里藍

Ai_frak_jkt OAKLEY \26,200

申し訳ありませんが、宮里藍さん使用のオークリーサングラスは限定品だったので完売してしまいました。ウッズ選手と遼くんの使用モデルは各一本づつございます。気になる方はKUGIMIYA店内でぜひ直接手にとってごらんください。

|

adidas(アディダス)の取り扱いを始めました

もうすっかり夏、あまりに暑そうなのでサマーカットにしてあげようと思ったのですが・・・

Photo_2

トラ刈りになってしまいました。もぐちゃん(飼い猫の名前です)ごめんなさい

こんばんはKUGIMIYAです

2

KUGIMIYAではすでに 、オークリー、ゼロアールエイチプラス、ナイキ、スミス等のスポーツサングラスを取り扱っていますが新たにアディダスがラインナップされます。

Photo_3

アディダスはノーズパットやテンプル角度を自由に調節することが可能でさらにどのモデルもインナークリップやアダプターで度付きにアレンジすることができます。

アディダス新規取り扱い記念に

Photo_5 adivista\22,050(アダプター込)

薄型高カーブ仕様の度付きスポーツサングラスをジャスト\30,000で製作いたします。くわしくは店内にてお問い合わせくださいませ。

|

復刻サングラス!ございます。

めずらしいパンをいただきました。

Photo

いちじくを練りこんだパンだなんて初めての出会い。そのままでもいいけど、薄切りにしてカリカリに焼くとさらに香ばしくさらに美味しくなりました。

こんjんばんはKUGIMIYAです。

人気があるのに廃番になってしまうサングラスってときどきありますよね。特にそれを芸能人が着用していたりするとないものねだりとでもいうのでしょうか、なおさら入手困難もてつだってさらに人気がでたりするものです。

Hibrid_scoop

長渕剛さん使用。SPY HYBRID SCOOP(スパイ ハイブリッドスクープ)です、500本のみの限定復刻となりました。顔を覆うようなハイカーブデザインの為曇りを防ぐための工夫が施されています。19,900円(税込)

Atsushi

POLICE S2819です。EXILEのATSUSHIさんはいろいろサングラスをお持ちのようですが、なかでも一番の評判モデルです、随分以前に廃番になっていました。14,700円(税込)

いまならKUGIMIYAに各一本ずつ在庫がございます。欲しい人はお早めに!!

|

長淵剛さん、プライベート使用サングラス

最近空気が乾燥しているせいか、はたまた急激な気温変化のせいか喉が痛いです。風邪の前触れかな・・・   こんばんは、KUGIMIYAです。

在庫切れしていました長淵剛さん愛用のSPYサングラス(HIELOとDIABLO)が入荷しました、この二つサングラスは長淵さんがいつもどちらかを掛けてメディアに登場する為、特にお問い合わせの多いモデルです。

Photo

Photo_2

HIELO(ヒエロ)・・・トータス/ブロンズ\15,700

Photo_3

DIABLO(ディアブロ)・・・ブラックフェイド/グレー\15,700

Photo_4

そして、最後のこれはDIABLO(ディアブロ)のクリアレンズモデルです。この年末に限定で登場しました。ご自身でレンズ交換することができるようグレーレンズが付属しています。その日の気分、天候、ファッション等で使い分けてください。

マットブラック/クリアー(グレーの交換レンズ付き)\17,800

このかっこいいSPYサングラスのフレームを利用してTALEXレンズであなただけのオリジナル偏光サングラスにカスタムしてしまう、なんてのもなかなか面白い発想かも

|