最近見た映画3本
昨年末には嘔吐下痢症に罹りしばらく絶食をしていたおかげで体重が減り、ちょっとラッキーなんて思ってましたが、昨日のことお風呂屋さんの体重計に乗ってみて”びっくり”・・・ なんと元体重よりも増えているではないか トホホ そういえばこのまえ「花乃ん」さんで初めて食べた「のどぐろ」の塩焼きはほどよく脂が乗って旨かったなあ(要予約)、こんなことじゃぽっこりお腹がひっこむはずがない・・・ですネ
こんばんはKUGIMIYAです
最近立て続けに映画を3本DVDで鑑賞しました。そしてラッキーなことにその3本ともに見応えがありましたので久々に映画の投稿をいたします。
「マネーボール」
主演のブラッド・ピットはちょっと苦手な役者さんなので気乗り薄で見始めましたが、いつもの深刻そうな演技じゃなくて今回はいたって自然な好演です。 資金の乏しいアメリカ大リーグ、アスレチックスを任されたゼネラルマネージャー(ブラッド・ピット)が有力選手も放出せざるを得ないという限られた状況で誰もが思いつかない方法でチームを建て直し、なんと大リーグ記録の20連勝まで達成してしまう、というまるでウソのような実話を元にした映画です。 淡々とした進行ですが、つい引き込まれこれでいったいどうなるのかと興味深深で最後まで眼が離せません。
相棒役のジョナ・ヒル、いかにも運動神経がなさそう。少しオドオドしながらですが選手の首切りをまかされたりします。
「ダークナイト ライジング」
これまたアメコミだからと期待もせずに見始めると、なんのなんの2時間半の長尺を全く退屈せずに見せる面白さ! 前作を見ていないとわかりにくいところもありますが、ヒーローになりきれない悩み多きバットマンが大活躍するのです。最後にはどんでん返しのおまけまでついています。この迫力は映画館の大スクリーンで見たかった。
今が旬のアン・ハサウェイのキャットウーマン、清潔感があって可愛らしい
「怒りの葡萄」
個人的に大好きな名監督ジョン・フォードの1941年製作の映画。 大泣きの「我が谷は緑なりき」も家族ものでしたがまだ郷愁や希望がありました。 しかしこの「怒りの葡萄」は同じ家族ものでも絶望感が漂うばかりです、土地を追われた最下層の小作農民のたくましい人間模様が描かれています。白黒のモノトーン撮影が不思議な効果をあげています、 たまにはこういう映画もいいものだ 。
健気にそしてたくましく一家をささえる母親役のジェーン・ダーウェル、この映画でアカデミー助演賞をもらったそうです。「メリーポピンズ」ではハトのえさ売りのおばあさん
どんな映画でもキラッと光る脇役が大事ですね!
| 固定リンク
最近のコメント