« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月

Groover Spectacles New PROTON プロトン

こんにちはKUGIMIYAです。


本日は、関東の自社工場GYARDにて一本一本職人の手作りで生産されるMADE IN TOKYOなアイウェアGROOVER(グルーバー) SPECTACLESの紹介です。

Groover


Img_0802
GROOVER/PROTON col. Black  \28,000+税

Img_0809
GROOVER/PROTON col. GreenDemi  \28,000+税

レンズ横幅は45㎜、縦幅は40㎜、レンズとレンズの間の幅は23㎜です。

Img_0813

フロント上下を斜めにカットし、立体的でエッジが効いた様相になりつつも、

Img_0832


Img_0824

山型のブリッジや、若干小ぶりな丸型レンズサイズはクラシカルな雰囲気もあります!


Img_0815


Img_0844

ビンテージ、クラシックを踏襲し、独特な雰囲気のPROTONは個性を引き出すアイウェアとしてオススメなモデルです。!


是非一度お掛けになってみてくださいませ




|

JAPONISM (ジャポニスム) JN-510

Img_0673

昨日いただいた差し入れは、甘甘のおつゆが最高の松山ソウルフード!アサヒの鍋焼きうどん!!いなりずしもこれまた甘くてパクパクいけました
M様ありがとうございました。

 

こんにちはKUGIMIYAです

 

本日は、究極を形にした国産フレームを造り続けるJAPONISM(ジャポニスム) を紹介致します。


今回はフチなしモデルで人気のJN-510。
ブラックにゴールドがチラリと映える高級感漂う男らしいカラーで登場です!

Img_0775
JN-510 col.02 Black & Gold

レンズ横幅は55㎜、縦幅は29.4㎜、レンズとレンズの間の幅は17㎜です。

Img_0779
ふちなしモデルですので、掛けて正面からみると一見シンプルにみえますが、

Img_0761

Img_0764

斜交いから見ると、チタン一体プレスで仕立てられた立体的なヨロイパーツなど、クールなデザインが随所に見られます!

Img_0767

ネジ留め部からヨロイ内側のバネ丁番部は柔軟性のあるβチタンを採用です。

Img_0770

Img_0790

テンプルの先は太くデザインされており、安定ある掛け心地に

 

 

Img_0789


無駄が無くスッキリ、キリッとした印象のJN-510

是非店頭にてお手に取ってみてください

 

|

BOSTON CLUB FISHER (フィッシャー)再入荷しました!

Img_2881

先日の休みは、大福で有名な霧の森へ!
まさか、こんなところに!?と半信半疑で↑の吊り橋を渡ると、そこには温泉やカフェ(ほぼ満席)、食堂などの綺麗なコンクリート施設達が! なかなかの秘境感でしたよ!
しかし、抹茶プリンがかにみそみたいで美味しく最高でした~笑

こんにちはKUGIMIYAです




本日は、約30年前の金型や図面を利用し、昔ながらのスタイルを現代のデザインに落としこんで新たなジャパニーズトラディショナルを提唱しているブランド、BOSTON CLUB(ボストンクラブ) 跳ね上げフレームを紹介致します。

人気の跳ね上げ式フレーム、FISHERが入荷してまいりました。

Img_0645

Img_0639
BOSTON CLUB FISHER col.02 Demi \25,000+税

レンズ横幅は52㎜、縦幅は41㎜、レンズとレンズの間の幅は20㎜です。

Img_0649

正面から見ると飾り鋲なども無く、とてもシンプルなサーモントスタイル、。全体的にサイズが大きめなのが特徴的です。

Img_0652
Img_0654

裏から見ると↑の様な構造になっており、スムーズにレンズ枠をフリップアップすることができますよ

Img_0656
こちらも人気の跳ね上げモデル、TAYLOR(右)と並べてみました。
テイラーはよりビンテージな雰囲気ですね

Img_0659

あるようでなかなかない、クラッシックスタイルの跳ね上げフレーム。

是非店頭にてかけ比べてみてくださいませ


|

BCPC 新作 BP-3229 入荷

こんにちはKUGIMIYAです


本日は、幅広い年齢層の女性に人気のブランドBCPC(ベセペセ) を紹介致します。

ベセペセスタイルシリーズより新作BP-3229が入荷してまいりました。

Bcpc

Img_0542
BCPC-3229 col.2 \26000+税

レンズ横幅は48㎜、縦幅は40㎜、レンズとレンズの間の幅は18㎜です。

Img_0596
丸みをおさえたボストン型に、トラディショナルな雰囲気のメタルパーツはサスペンダーからインスパイアされたようです。
Img_0547
Img_0593



Img_0584
今回入荷は、赤茶と黄茶を50%ずつで混ぜ合わせたベッコウ柄で、

掛ける人によってトラッドルックにもフェミニンルックにも表情を変える魅力的なカラーです。

Img_0606

お肌馴染みの良いベッコウカラー、ぜひ店頭にてお試しくださいませ。


Img_0622

ダリアが綺麗な2017AWルックブックも入荷しております!店内に置いておりますのでどうぞご自由にお持ち帰りくださいませ






|

ZEAL 軽量サングラス NAKID18 入荷しました

こんにちはKUGIMIYAです


本日は、全てのフィッシャーマン、アングラーのために生まれた、Zeal Optics(ジールオプティクス) より復刻モデルの紹介です。

非常に軽量で掛け心地のよかったモデル、NAKIDがこの度レンズをサイズアップして限定復刻されました!



Img_0472_2
Zeal Nakid18

フレームカラー:ガンメタル

レンズ:TALEXCACCHU マスターブルー

レンズ横幅は61㎜、縦幅は40㎜、レンズとレンズの間の幅は14㎜です。


Img_0466
Zeal Nakid18

フレームカラー:レッド/ブラック

レンズ:TALEXCACCHU トゥルービュースポーツ


Img_0475
メタル部分にはチタンを採用し、サイドの二本線は柔軟なβチタン製になっております。

ふわっとした掛け心地は長時間装用でもノンストレスですのでドライブにもおすすめです。

Img_0487_3

レンズ縦幅が約40mmとサイズアップしましたので以前より少し雰囲気が変わりました視界を広くとれるのもイイですね

 

Img_0501

極限まで無駄を削ぎ落としたリムレスデザインモデルNAKID。 

とてもスマートな一本です

 

最後にタレックスレンズマスターブルーを。2分30秒辺りからレンズについて若干説名あります~↓





|

ミニマルデザインのリンドバーグ

急に秋がやってきましたネ、一雨ごとに気温が下がるみたいです

当店のTALEXコーナー

Img_1635
カドに招き猫を配置してみました

左のネコを拡大すると↓

Img_1626

なかなか可愛いでしょ

それはさておき、たとえばTALEXのイーズグリーンというカラーは雨の日なんかのもやけもとれ、驚くほど明るい視界が得られます

TALEX全カラーのサンプルがございます

どうぞ、お試しあれ





こんばんはKUGIMIYAです





KさんからオーダーをいただきましたLINDBERG(リンドバーグ)です

Img_1614

Img_1618今回はなにかと話題にあがっているルテイン保護レンズにてお作りをいたしました

これは「加齢黄斑変性」という怖い眼病の予防と有害なブルーライトを抜群にカットすることができる東海光学の優れものレンズです

そしてメガネは快適なかけ心地がとても重要になってきます

今回お選びいただいたリンドバーグのエアチタニウムリムシリーズの【MATT】はメガネを掛けるというストレスを感じさせない「快適なメガネ」といえましょう




またこの快適さはクセになるとよく耳にしますが、Kさんもここ最近お作りになられたメガネはすべてリンドバーグという凝りよう

Img_1619
㊤スピリットチタニウム/2162

㊥n.o.wチタニウム/6509

㊦エアチタニウムリム/Matt(今回のご紹介品)





スカンジナビア・ミニマルデザインのリンドバーグをシーンごとに掛けかえて、その日のファッションに合わせて楽しんでください

『良いモノ』は軽いのです

|

ハロウィン?エヴァンゲリオン?なJAWBREAKER

こんにちはKUGIMIYAです

本日も昨日に引き続き、Oakley(オークリー) の入荷商品を紹介致します。

幅広く視界を確保できることで人気のジョウブレイカーより新色でございます。

Img_0418
OAKLEY JAWBREAKER

フレーム:Purple Fade

レンズ:Prizm Ruby


Img_0432



Img_0424

エヴァンゲリオンをサンプルしたであろう。!?なメタリックパープルXオレンジのカラーリングが目を引くこの度のモデル

Img_0429

レンズは、コントラスト性を高めてくれるオークリープリズムレンズに表面にはルビーミラーをかけたもので、フレーム全体のカラーリングがまとまった印象になっております。


Img_0440

オークリーカスタムアイウェアにもラインナップされないレアなカラーのJAWBREAKERでございます。

 

是非お手に取ってご覧くださいませ




|

オークリー 新作フレーム SURFACE PLATE

先日の東京出張、展示会にて注文した商品がポツポツですが入荷しております。

そんな新入荷商品から本日は、Oakley(オークリー) のフレームを紹介致します。


Img_0415
OAKLEY SURFACE PLATE / col.Pewter  \27000+税


レンズ横幅は52㎜、縦幅は34㎜、レンズとレンズの間の幅は18㎜です。

Img_0410

軽量かつ丈夫なチタン素材でつくられた新作サーフェスプレートは、レンズ上下幅

が約34ミリと大きめ設計ですので遠近両用レンズなども問題無くセットできそうです。



Img_0383

Img_0388
プレート状に仕立てられたテンプルの先にはオークリー独自素材のアンオブタニウム製ラバーで快適な掛け心地になっております。!


Img_0391


サイドはスプリングのヒンジを採用しておりますので↓
Img_0394

フレキシブル!に幅広くお顔型にフィットしてくれそうです

Img_0381_2

絶妙なサイズ感のSURFACE PLATE。是非お試しくださいませ





|

JAPONISM (ジャポニスム) JN-634

こんにちはKUGIMIYAです

本日は、究極を形にした国産フレームを造り続けるJAPONISM(ジャポニスム) を紹介致します。


今回はフロントからテンプルまでの繋がりを意識しデザインした細身のメタルブロウタイプを。
Img_0375

Img_0342
JN-634 col.03 Moss Green & Titanium

シャープな印象をやわらげるため、フロントから伸びるテンプルの位置(高さ)をセンター付近まで下たデザイン。
Img_0358
Img_0357
テンプルの可動範囲(広がりの幅)を広げるフレキシブルなβチタン製のブロウパーツは、様々なお顔幅に対応します。


Img_0348
Img_0350

細いテンプルは顔に当たりにくいため、顔幅の広い方にもおすすめです!

Img_0377

フロントから→テンプルのラインが綺麗ですね~とてもジャポニスムデザインらしい手の込んだモデルだと思います。


プラベートからビジネスシーンまで幅広く使えそうなJN-634オススメです







|

チョーさんのメガネが変わります!




テレビ愛媛の長寿番組「決定版! チョーさんの釣り情報」でおなじみのチョーさんこと長島幸雄さんにご来店をいただき新しいメガネをお作りさせていただきました

愉快なチョーさんといえばメガネがそのトレードマークですよね

今までお使いのメガネがこちらでした↓

Img_1613

以前当店でお作りした「OAKLEY/DERINGER」です

よくお顔に馴染んでますね!

そしてこちらが今回のニューバージョンです↓

Img_1608

ジャジャ~ン

カッコいいでしょ!

Zeal_walz
今回新調していただいたメガネは「ZEAL/Walz Alt」というニューモデルです

非常に軽快でこめかみへのストレスがほとんどないというスグレモノなんです

Img_1609遠近両用仕様になってますので手元も綺麗に見えるはず

日本最年長の釣りキャスターを目指します!!

まだまだがんばってください


|

ZEAL OPTICS サングラスケース 9本収納!カモフラ-ジュ柄

Img_2855
松山レトロカーミーティングにて

やっぱ車はビンテージですね~!!(ってマイカーは普通の軽自動車ですが、、笑、)



こんにちはKUGIMIYAです



本日は、全てのフィッシャーマン、アングラーのために生まれた、Zeal Optics(ジールオプティクス) よりの紹介です。

Img_0320


今回はサングラスではなく、サングラス用コレクションボックス!

9本も収納できる大容量タイプですので眼鏡も一緒に収納できますね

Img_0319_2

サイズは、縦60cm、横18cm、高さ6.5cmになります。

\3800+税

Img_0336
内側はサングラスの傷防止に柔らかな起毛仕様になっております。

Img_0327

一マス一マスの幅も大きく深めですので、バニーウォークのサングラス(写真↑一番上)やオークリーのピットブル(二番目)も収納可能に

Img_0329

アクティブアウトドアな迷彩柄は男らしくてイイですね

Img_0331


大切なサングラス、メガネの保管に、一括収納できる大容量タイプ。

店頭にてどうぞご覧くださいませ



|

IOFT(東京国際眼鏡展)へ行ってきました

東京お台場のビッグサイトで開催されたメガネ業界のお祭りともいえる『IOFT』へ行ってまいりました

世界中から300社以上のメーカーさんが出展しにぎわっていましたよ!

今年は各ブースを巡る有名人の写真も撮る事ができました

Img_0245高橋一生さん

Img_1107土屋太鳳さん

Img_0259吉田沙保里さん

みんなスマホを持ってるのでそこいらじゅう素人パパラッチだらけ



それじゃ巡ったブースを簡単に紹介いたします

【LINDBERG】
Img_1069_2
約束の時間に遅れて30分しか仕入れ交渉ができなかった!

Img_1076
イケメンが掛けてるこのモデルを注文してまいりましたよ


【TALEX】
Img_1080
OZNISサングラスにくわしいOさんが担当してくださいました

Img_1078
来春向けのOZNISサングラスを注文!


【ZEAL OPTICS】

Img_1089
「STELTH」限定カラーを注文いたしました

Img_1088

新型もオーダーしました、どうぞお楽しみに!


【OAKLEY】
Img_2851
オークリーは別会場で展示していました

Img_2852
これから年末にかけて新製品が入荷予定です


【ボストンクラブ】

Img_0241
ちびっこ双子モデルが注目の的!

可愛いらしい

【adidas】
Img_1139
このポスターの新型サングラスは軽くてしかもずり落ちない!

Img_1140

今回ご紹介しきれなかったブランドのブースもたくさん巡ってまいりました、これから年末にかけて続々入荷してまいりますのでどうぞお楽しみに










|

イタリア アイウェア Persol サングラス

10月11(水)、12日(木)はIOFT(東京国際眼鏡展)へ出張のためお休みさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください



先日は楽しみにしていた↓を観に久々映画館へ~

Babydriverbanner

常に音楽が流れるストーリー展開は、テンポ良くあっという間の2時間でしたよ

ホント色々な音楽流れるんで楽しめました!サントラ欲しいぃ~、てなること間違いなしですヨ、!!


こんにちはKUGIMIYAです



本日は、映画ベイビードライバーの主人公ベイビーも着用してた!!(違ってたらゴメンナサイ)

Baby

イタリア産アイウェア、
Persol(ペルソール) の紹介です。



まずは、こちらから、
Img_0207
Persol 3105-S   1052/86   

レンズ横幅は51㎜、縦幅は38㎜、レンズとレンズの間の幅は20㎜です。

Img_0211_2


Img_0216

薄めのべっ甲柄にグラデーションレンズがセットされたブローモデル。

ゴールドのメタルリムと相まって色気のある雰囲気になっております。



つづいて、

Img_0222
Persol 3165-S   24/31

レンズ横幅は51㎜、縦幅は38㎜、レンズとレンズの間の幅は20㎜です。

Img_0250

こちらのモデルは、"CalligrapherEdition"という書家のために捧げるコレクションで万年筆でラインを美しく引いた様なモチーフにインスパイアされたコレクションになります。




Img_0243

Img_0238
サイドは細く、繊細なラインが入ったデザインに。

Img_0240

クリングス仕様の鼻パッドはフィットも安心です。

Img_0236_2

大人の雰囲気漂うイタリアアイウェアPersol  是非店頭でチェックしてみてください


最後に、ベイビードライバーの劇中で流れてたコレで~





|

RUDY PROJECT / SINTRYX (シントリクス)

10月11(水)、12日(木)はIOFT(東京国際眼鏡展)へ出張のためお休みさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください

こんにちはKUGIMIYAです

本日は、イタリアのスポーツサングラスと言えば!なRudy Project(ルディプロジェクト) を紹介致します。

今回は大きめなフルリムモデル、SINYRYX(シントリクス)

Img_0258

SINTRYX / ファイヤレッドグロスフレーム / スモークブラックレンズ

Img_0260

SINTRYX / カーボニウムフレーム / インパクトX2 調光レッドレンズ


今回の新作は、プッシュリリースという新機能を採用!。

フレーム中央、眉間部分の四角いルディマークを押してロックを解除することでフレームを下に可動させることが可能になりました

Img_0271
Img_0269
こんな具合に開けることができますので、シチュエーションにあわせて簡単にレンズ交換ができますね

Img_0264
いたるところにベンチレーションのホールを設け、レンズ内側の通気性を確保。

Img_0266

ハイカーブでワイドなフレームですが、可動式のノーズパッドでフィットも大丈夫です

Img_0283
ニューケースはマグネット仕様に。

Img_0277

オークリー/レーシングジャケットと比較してみました

Img_0276


安心安全なフルリムモデル、「シントリクス」

是非一度お試しくださいませ




|

秋のドライブにタレックスサングラス!

10月11(水)、12日(木)はIOFT(東京国際眼鏡展)へ出張のためお休みさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください

喧嘩神輿で名高い松山の秋祭りも終わり

これから秋も一層深まります

Img_0203






こんばんはKUGIMIYAです





サングラスは夏のイメージですが、今回ご紹介するタレックスレンズを使用したサングラスは暗くなりませんので秋たけなわのこれからのシーズンに最適のサングラスと云えましょう


乱視ぎみ、しかも眩しがりでドライブがつらいとおっしゃるYさんからオーダーをいただきました

Img_0137
☆仕様

モデル・・・オズニス・トゥエルブフェイスRX  

フレームカラー・・・マットブラウン

レンズ・・・タレックス・トゥルービュー

近視度数・・・軽度乱視





続いてのご紹介は

ドライブとフィッシングと両方で使いたいというご要望のOさんからオーダーをいただいた、こちら↓

Img_0083

☆仕様

モデル・・・ジール・レヴィン  

フレームカラー・・・クリアグレー

レンズ・・・タレックス・トゥルービュースポーツ

近視度数・・・中程度近視



今回ご紹介したサングラスはどちらもクルマの運転がメインです、タレックスの偏光レンズは明るい視界を保ちながら雑光をカットすることにより、ドライビング時のストレスを大幅にカットすることができます

Photoいやな映り込みも無くなって気持ち良く運転が楽しめるんですよ!

|

ボストン型サーモントブロフレーム Persol 8129-V

10月11(水)、12日(木)はIOFT(東京国際眼鏡展)へ出張のためお休みさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください

秋は各メーカー新製品を発表するシーズンなのです

グッドな展示会情報をお伝えすることができるよう精を出して展示会場を巡ってまいりたいと思います



こんにちはKUGIMIYAです


本日は大人の雰囲気漂うイタリア産フレーム、Persol(ペルソール) の紹介です。

Img_0202_2



Img_0150
Persol 8129-V / DARK HORN

レンズ横幅は46㎜、縦幅は38㎜、レンズとレンズの間の幅は23㎜です。

Img_0171

フレーム上部のプラスチック部分を細くし、若干フラットにデザインされており、非常にスッキリ洗練された印象になっております。ダークホーンていうカラーも渋いですね

Img_0193


Img_0155_2


Img_0197


男女ともに掛けられるサイズ感で非常におすすめです。

ペルソールはサングラスもいくつか入荷しておりますのでまた次回紹介致します









|

TART OPTICAL ARNEL タートオプティカル アーネル

こんにちはKUGIMIYAです。

本日は、新たに取り扱うことになりましたTART OPTICAL (タートオプティカル) の名モデルARNELの紹介です。

ジョニーデップやジェームスディーンが愛したタートオプチカルのアーネル。

年代によってマイナーチェンジを繰り返したアーネルというモデル。今回入荷した型は、ジェームスディーンが愛用していた1955年当時に掛けていたものを忠実に復刻したもの。

一本一本、福井県鯖江の職人によるハンドメイド作品となっております。


Img_0078

TART OPTICAL ARNEL col.001 BLACK

Img_0079

TART OPTICAL ARNEL col.002 WALNUT

Img_0084

TART OPTICAL ARNEL col.003 BLACK SHADE

Img_0089
テンプル内側には当時を思わせる削りっぱなしの刻印がされており、雰囲気あります。
Img_0099

Img_0109
現在3カラー、2サイズ展開で、左は44サイズ 右は46サイズになります。

レンズとレンズの間が24mmと広めに設定されてますが、問題なく掛け心地です。


Img_0112



正式に復刻を果たした、タートオプティカル「アーネル」。
是非、手に取ってお試しくださいませ

























|

GROOVER / FRANKEN グルーバー フランケン


こんにちはKUGIMIYAです。

本日は、GROOVER(グルーヴァー) SPECTACLESの紹介です。
今朝、何気なくテレビをみていたところ、スーツ姿のかわい子ちゃんがCMに出演しておりました。

職業柄ついついメガネに目がいくのですが、、この特徴的なメガネ!はまさか、、

と思い調べたところ、グルーヴァーのフランケンというモデルでしたよ!


Img_0024

GROOVER/FRANKEN col. BlueSasa

レンズ横幅は46㎜、縦幅は38㎜、レンズとレンズの間の幅は23㎜です。

Img_0023




Img_0017
Img_0030
Img_0049
↑フロントから見たレンズとレンズの間のメタルパーツの作りや、枠上部のプラスチックバーのデザインが非常に特徴的なモデル。一見お鼻周りがごちゃごちゃしそうですが、掛けると案外そう見えないと思います。 フランケンてネーミングもですね。


7dc79371s_2




フレームカラー違いではございますが、、是非店頭にてフランケン試してみてください

|

お客様画像~LINDBERGその4 (ニューモデル編)

先週は日本眼鏡技術者協会が主催する勉強会へ出席のため高知市まで出かけてまいりました

Img_1039
主にパソコン使用者の視機能問題とそれに付随するメガネの調製方法なんぞをお勉強してきましたよ、ぜひ本業に役立てたいものです!

そしてお勉強のあとは市内観光

Img_1040
坊さんが「かんざし」を買ったというはりまや橋

Img_1043
食べる方ではおきまりの「かつお三昧」を堪能!






こんにちはKUGIMIYAです

どこも真似のできない、スカンジナビアミニマルデザインのLINDBERG最新モデルが

Img_00921こちらのLINDBERG 「Rim-Mette-U9-K137 」です

早速こちらのモデルに遠近両用レンズを組み込んでOさんからオーダーをいただきましたのでご紹介させていただきます

Img_1599ユニークな12角形のレンズシェイプですが、意外にお顔の馴染みが良いと思います

マットブラックのチタンフレームにクリアプラスチックのインナーリムを嵌め込んでいるのです

リンドバーグの特徴であるネジを使用せず、溶接も使わない作りはそのままです、これにより驚異的な軽さと柔らかな掛け心地を実現しました!

でもOさんにとっては初めての遠近両用メガネですから最初のうちは見え具合い、お鼻のパッドの当たりかたなど気になることがあるかもしれません

初回のメンテナンスをお待ちいたしております

|

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »