大晦日です
| 固定リンク
いよいよ今年も余すところ5日ほどになってしまいましたね
今年の最後にメガネの調整はいかでしょうか?
どうぞお待ちいたしております
☆☆☆営業案内☆☆☆
12月31日(水)・・・定休日
1月1(木)~2日(金)・・・正月休み
1月3日(土)より通常営業
こんにちはKUGIMIYAです
この年末に店主も唸るメガネが出来上がりましたのでご紹介します
この「LINDBERG」n.o.w6512をご注文下さったTさんはS-7.00という強度近視のお客様でございます。いつも重くてずりやすいメガネで悩んでおられたみたいです。
そこで今回は、すこしでも軽く、掛け心地も良い、そしてなによりスタイリッシュなメガネをご希望でございました。
なんと13グラムという超軽量メガネに仕上がり、まさに驚きです
リンドバーグのメガネフレームはこんなに軽量でもたいへん強く、型崩れもおこしにくい構造なので安心してこだわりのお客様にもお薦めすることができます。
| 固定リンク
先週にひきつづき今度の休みも映画館通いです、今回見てきたのは「ゴーンガール」です。監督は「セブン」の大ヒットでブレイクしたデビッド・フィンチャーですから、想像通り一筋縄ではくくれないスリラーものでした。特に後半は思いもよらぬ展開になり驚かされますが、主役のロザムンド・パイクの圧巻演技はスゴイです。蜘蛛女特別女優賞を進呈いたしましょう!
こんばんはKUGIMIYAです
「LINDBERG」といえば無駄を一切省き、ネジも溶接もない世界屈指の超軽量メガネブランドですが、最近にFさんからご注文いただいた「LINDBERG」のメガネ画像をご紹介いたしましょう。
Fさんの場合、近視度数も強いので軽くて、丈夫で、あまり主張しすぎないという条件を満たす「リンドバーグ・エアチタニウムリム・Kella」をセレクトされました。
なんと、強い近視用レンズを組み込んでもたったの9グラムです、まさに「インクレディブル」リンドバーグ
が仕上がりました。 でもこんなに軽いので弱いのでは?… いえいえ御心配無用、10年はもつといわれるほど堅牢でしかも型崩れが滅多にありません。
肌に触れる箇所には医療用シリコンを使用するという凝りようです。
軽くてスマートなのに頑丈なメガネをお探しの方には特にお薦めいたします。
☆☆☆営業案内☆☆☆
12月31日(水)・・・定休日
1月1(木)~2日(金)・・・正月休み
1月3日(土)より通常営業
1月3(土)、4(日)、5(月)の三日間にメガネをお買い上げの方にお楽しみグッズがいっぱい福袋を進呈いたします!
| 固定リンク
先日の休日に「インターステラー」をIMAXシアターで鑑賞 宇宙モノの本格的なSF映画だったこともあり腹の皮がよじれるばかりの大音響と相まってその臨場感たるや素晴らしい(いやいや心臓にわるい?)ものでした。 肝心の映画の中身の方はというと前評判通りなかなかの出来栄えでございますが、すこし理解に苦しむ箇所もありました。それはきっと私が浅学のせいでしょう
こんにちはKUGIMIYAです
ルディプロジェクトの跳ね上げ機構を持つ度付き対応モデルといえば『EXCEPTION』が定番でございます、サイクリング用フリップアップモデルではライバルがいないほどのトップランナーでございます。 しかしこのたびその『EXCEPTION』がついに廃盤になり期待のニューフェイスが登場いたします。
『IMPULSE』~期待のニューフェイス
35,600yen(税込み)
サングラスパーツは紫外線の他、可視光線にも反応して着色する調光機能があります
簡単にサングラス部を取り外すことができます、そうすると普段用メガネとして使っていただけます
お耳に当たる部分は360度自由に曲げ変えすることができます
ノーズパッドも日本人向きに改良しています、もちろん角度も簡単に調節することができるんです
ルディプロジェクトの4番打者ともいえる『EXCEPTION』が引退してしまうのは大変残念ですが、この大型新人『IMPULSE』を大事に育てていきたいと思います
『EXCEPTION』は当店にまだ8本在庫がございます、これからは供給できなくなりますのでご希望の方はどうぞお早めに!『EXCEPTION』
| 固定リンク
いつも持ち歩くせいかすぐに断線してしまう「ウォークマン」のイヤホンをカナル型(遮音性)に変えてみました。 するとこれがけっこうなスグレモノでございました 今まで安価なものばかり買って失敗続きでしたが、ちょっと奮発をしてみるものですね。
こんばんはKUGIMIYAです
今回ご紹介する「杉本圭」は見慣れたクラシカル調メガネフレームを丁寧にアレンジし、今の時代感にマッチした大人っぽく掛けこなす人向きの佇まいがその魅力といえましょう。
まずはこちら KS-61
どこか60'Sを彷彿とさせるモデルですが細部をみると実に新鮮です、上部にボリュームのあるクラシックなブロースタイルです
正面からみると一見濃紺カラーに見えますが背面はデミアンバーという2色のカラーリングが施されています
そしてフロントのメタル部分はオールチタンで作られています
続いてKS-59
お馴染みのクラシカルなウェリントンスタイルですがエッジの利かせ方が独特です
しかも隠し味の彫金風の模様が入った飾り鋲が控えめななかでも個性的ですね
「杉本圭」のメガネフレームは造り込まれた堅牢さにその価値がございます。気に入った「良い物」を長く使いたいとお考えの方にお薦めいたします。
| 固定リンク
突然冬がやってきました。
空気が乾燥するせいか鼻詰まりに悩まされ困った、困った
本日のご紹介はボーソレイユによる素晴らしいボストンフレームです。
このBEAUSOLEIL(ボーソレイユ) M712は細部まで無駄のないデザインが落ち着いた雰囲気を醸し出します。
鼻台のメタルパーツが直接フロント部に流れるようにつながるという独自の粋な構造です。
クラシカル調の丸みのあるフォルムでやさしい落ち着いた雰囲気になります。
実はHさんとは学生時代からの長~いお付き合い、あのころのロックバンドでドラムを叩いていたロッカーの面影はございません。今は会計事務所のオーナーさんです、そこで手元が見やすいよう東海光学のスグレモノレンズのレゾナスプレッソで製作させていただきました。
| 固定リンク
もう12月です、急に冷え込んでまいりました。
ちょっと気が早いですが、家人手作りのクリスマスツリーをディスプレーしたところです。
こんばんはKUGIMIYAです
今回はユニークなGROOVERの2/3FLIP-UPモデル「LOT492」をご紹介いたしましょう
よくみるとサングラスパーツが本体より若干寸足らずな構造になってます
今年秋に開催されたフランスの「シルモ展」へも出品され、ご当地ヨーロッパのデザイナーさんたちからも「クレイジー!」だと賛辞をいただいたとか・・・?
’60年代のセイフティグラスからインスパイヤーされたというデザインはいかにもGROOVERの面目躍如といったところでしょう。
おしゃれの小道具にもなりそう
| 固定リンク
最近のコメント