« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

新カラー搭載の偏光グラスございます!

テレビ愛媛「ふるさと絶賛バラエティ いーよ!」の撮影クルーが訪問され、取材をお受けいたしました。

Img_0497_2 Img_0511_2
機材をセッティングしている間に美人アナウンサーの中山さんにいろんなメガネフレームを試着してもらいましたよ。

Img_0514_2
本業よりこっちの方が夢中みたいでした(失礼

こんばんはKUGIMIYAです



中山さんの”つっこみ”にしどろもどろの私でしたが、偏光レンズのことをおしゃべりさせていただきました。

今回はそのTALEX偏光レンズ新開発カラーを組み込んだモデルをご紹介いたしましょう。

まずはコチラ↓

Img_0521「エアリーパープル」を搭載の「OAKLEYチェインリンク」です。 うわあカッコいい!、パープルというよりもブルーグレーのカラーがブラックのフレームに良くあいますねえ。コレはぜひ町掛け用にしていただきたい。



続いてコチラ↓

Img_0522「ラスターオレンジ」を搭載した「ZEALベロセカンド」です。こちらはフィッシャー向きです。へたな説明よりこのYOUTUBEをごらんください

 

|

オークリーRADARLOCK新作

先月開催された「サイクリングしまなみ」には全国各地から8000人もの参加者がありました

3 2_2
全長70キロの海の道を高速を閉鎖して行われたイベントです

美しい島々を眺めながら海の上をまるで空を飛ぶように自転車を走らせることができるなんて、自転車愛好者にはたまらないコースなんですよネ



こんばんはKUGIMIYAです




そんなサイクリストさんたちにもってこいの調光レンズ仕様の「RADARLOCK」ニューカラーが新入荷いたしました。

調光レンズは紫外線量でレンズの濃さが変わるので一日中使えるというスグレモノなんです

Img_0481_2
フレーム:ポリッシュブラック

 

レンズ:クリアブラックイリジウムフォトクロミック

 

価格:42,000(税込み)






Img_0482
フレーム:マットホワイト

 

レンズ:クリアブラックイリジウムフォトクロミック

 

価格:42,000(税込み)




続いてのご案内はOAKLEY30周年記念モデルです、これらは数量限定ですのでお気になる方はどうぞお早めに

Img_0485
フレーム:ポリッシュブラック

レンズ:ポジティブレッドイリジウム

価格:32,400(税込み)





Img_0484
フレーム:ポリッシュホワイト

レンズ:アイスイリジウム

価格:32,400(税込み)





Img_0483
フレーム:ポリッシュブルー

レンズ:スレートイリジウム

価格:32,400(税込み)




 
プレゼントのお知らせ 

ただいまオークリーサングラスをお買い上げの方にはOAKLEY特製のでっかいメガネセリート(30cm角)をプレゼント中です

Img_0487
この機会をどうぞお見逃しなく。

(数量に限りがありますのでどうぞお早めに!)


|

全く新しい特徴を持ったレンズ

ご来店のお客様から『透明の偏光レンズはないのですか?』という質問を時々いただきます、そんなときには即座に『ございません、不可能です』とお答えしてまいりました。

これからご紹介する『Transitions Vaaantage(トランジションズ・バンテージ)』 はそういうお客様にご案内できる唯一のレンズといえましょう

Mv_oct_technology_vantage_triptych_

このトランジションズ・バンテージレンズは、室内ではほとんどクリアカラーで偏光機能もございません、しかし一旦屋外へ出て紫外線を受けると↑の写真のように着色いたします、と同時に偏光機能が備わるのです。しかも濃度が濃くなるほど偏光効果もそれに比例して上がります。


☆透過率:約87% ⇔ 約12%
☆偏光度:約0% ⇔ 約89%


クリアから始まる偏光調光レンズが存在するなんて驚きです。まさに画期的な偏光調光レンズが誕生いたしました。


早速ご購入いただきましたOさんです

Img_0478_2
見ての通り室内ではほとんど透明です

Img_0473Img_0477
屋外では㊨写真のように着色して偏光レンズに変身するのです。

最大限に着色しても偏光度は89%ですから普段使いには充分役立ちますが、TALEXで云えば偏光機能としてはグレーOAといったところでしょうか、でも従来からある調光レンズと比べると随分スッキリ感が向上します。

店内にサンプルをご用意してあります、ぜひ一度手にとってお試しください!




|

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »