« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

lafont(ラフォン)秋の新作

何を隠そう周防正行監督のハートフルコメディのファンです。早速公開されたばかりの「舞妓はレディ」を見てきました。 いままで”お坊さん”、”お相撲”、”社交ダンス”とユニークな題材をとりあげてきましたが今回は”舞妓さん”です。しかも和製ミュージカルの味付けには驚きました、あいかわらずベテラン脇役陣がさわがしくストーリーを盛り立てる展開も楽しい。主人公に薩摩弁と津軽弁をミックスしたひどいなまりがあるのですが.、それを京ことばに矯正することができるのかと賭けをするくだりは有名な「マイフェアレディ」のパロディでしょうがこれもまた一興! とても楽しい映画でしたよ



こんばんはKUGIMIYAです




フランスの老舗ブランドlafont(ラフォン)の新作が入荷いたしました

OMBLINE,(\38,000+税)

Img_0410

女性らしい柔らかなフォルムとカラーリングが印象的

Img_0411

バレーシューズをモチーフにしたフロントサイドの柄は顔立ちを引き締めてくれる効果があります



OEILLADE(43,000円+税)

Img_0413レース柄があしらわれたメタルとプラスチックの絶妙なコンビネーションがアクセント

Img_0416横顔にエッジングされた花柄がのぞきます、とても洗練されたデザインですね!




OTERO(\43,000+税)

Img_0418羽のような透かし模様がフロントに施されています

Img_0420洗練された優美な模様、とても手の込んだ”つくり”がフェミニンな感じですね





|

跳ね上げメガネ

お客様のお母様の「キルト展」へいってきました

1411119551974

1411119641459
小さな布を丹念に縫い合わせた作品の数々に圧倒されました。

9月21日まで愛媛県美術館 南館で開催されています、お時間のある方どうぞ見に行ってみてはいかがでしょう、入場無料ですよ



こんばんはKUGIMIYAです




跳ね上げメガネって聞いたことがありますか?

Img_0341 

普段はいたって普通に掛けるんです

そして読書したり、字を書いたりするときには

Img_0342
はいこの通り前枠が90度跳ね上がる構造のメガネです。

手元作業がつらくなって来る40歳以上の方で、しかも近視のメガネを使われている方に好評です。




こちらは珍しい複式跳ね上げメガネ

Img_0337 Img_0336
なにが珍しいかというと、前枠を90度跳ね上げてもまだ度の入った前枠パート2が残っているのです。 すなわち乱視の度が強いとか、近視の度が強いとかのため、遠方も手元も度を必要な方の為の二重構造なのです。



どちらも遠近両用メガネにすればよさそうなものですが、やはり適度の視野を確保するためにはこんな構造のほうが作業がしやすい場合があるのです。

|

クロスリンク×タレックス

おさな友達のK君に誘われて矢野沙織のライブに「Monk」へ

Yano1
こんな別嬪さんなのです。

知らなかったけど(どうもすみません)、まだ25歳の若さだというのに10枚もリーダーアルバムを出しているというアルトサックスのベテランプレイヤーさんです。誰もが知っているようなスタンダードナンバーを中心に気持ちよさそうに演奏してくれるので、こちらもリラックスでき心地よい時間を過ごせて大満足の一夜でした!

Nec_0458

会場で仕入れたCDにサインをしてもらいました



こんにちはKUGIMIYAです





魚の養殖業を営むMさんからのご注文がこちら↓

Img_0398_2

いまOAKLEYで人気NO1のクロスリンクフレームにTALEX社の定番カラーTRUEVIEW(トゥルービュー)を組み込んだ偏光サングラスです。

海で働くという職業柄、眼精疲労予防の為の必需品として大変気に入っていただきました。

1
(ご職業柄きっとこんな感じでまぶしい波の乱反射を受け眼が疲れるのでしょう)

このMさんの場合、以前から実際にTALEX偏光グラスを使ってみて「眼が楽だ」と体感していただいた経験から今回はなんと従業員の方々にプレゼントしようと思いつかれたそうです。

Img_0399それにしても同仕様の偏光サングラスを3人分とは、経営者の従業員を思う親心とはいえ恐れ入りました!みなさんきっと喜ばれることでしょう。

|

RUDY PROJECT~INDYO(インディオ)

最近見た映画(主にDVD鑑賞ですが)を

極私的に採点してみました。

『キックアス2』Photo_2Photo_2Photo_2Photo_240点
前作が稀にみる面白さだったので期待してましたが、この続編はすっかりテンションが下がってしまいましたよ。ヒットガールことクロエ・グレース・モレッツちゃんがすっかりお姉さんになってしまいちっとも面白くない!


『ウルフ・オブ・ウォールストリート』Photo_2Photo_2Photo_2Photo_2Photo_2Photo_260点

欲・セックス・ドラッグのてんこ盛り映画、これが実話だなんて! 3時間の長尺ですが快調にテンポ良く進み飽きさせないのはスコセッシ監督の腕の冴えか。でもとても子供には見せられません。


『LIFE!』Photo_2Photo_2Photo_2Photo_2Photo_250点

単純な生活をおくる夢見がちな独身男に振って沸いた冒険物語。おんとし80歳のシャーリー・マックレーンをお母さん役で見ることができ、もうそれで満足です。この映画のエンディングは好きです。


『イン・ハー・シューズ』Photo_2Photo_2Photo_2Photo_2Photo_2Photo_2Photo_2Photo_2Photo_290点

録画したまんまで1年近く置いていました、うっかり見逃すところだった。素晴らしい映画です。題名のイン・ハー・シューズとは自分の身の丈にあった生き方という意味だそうです。誰にでもお薦めします。


『愛を読む人』Photo_2Photo_2Photo_2Photo_2Photo_2Photo_260点

ズーンと重い文芸作品です。この邦題はいただけません、恋愛映画と勘違いするじゃないですか。「文盲」という個人的秘密をこれほどひた隠しにする主人公が私にはよく理解できない。ケイト・ウインスレットの演技は圧巻です。




こんにちはKUGIMIYAです

RUDY PROJECTのコーナーです

Img_0393
今年のの新作『INDYO(インディオ)』がなかなか評判が良い。

普段使い用にとOさんよりご用命いただいたのがこの画像ですが、従来のMAYAsufにくらべて浅いカーブだから通常レンズをお入れすることが可能なライフスタイルモデルです。

Img_0389


従来からのMAYAsufと比べてみると

Img_0391
㊧がINDYO、㊨がMAYAsuf

そして超軽量なのでフィット感も抜群です

Img_0381_2
仕上がりで16グラムとは信じがたい軽さです



テンプル、ノーズパッドも自由に調節できますので掛け心地も良くスポーツも兼用できるモデルでもあるのです。

フレーム価格は20,080yenです

|

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »