ブルーカットコートってな~に?
今回は近頃TVや雑誌等で何かと話題にのぼる青い光をカットするレンズのお話です。 少し分かりにくいかもしれません(ご興味のない方はどうぞとばしてくださいませ) 上の図は人間の目で感じることができる光線の範囲(可視光線といいます)でございます。
色の波長でいうと380nm(ナノメーター)が青い光線、そして780nmが赤い光線を表しています。
◆目に有害な紫外線(短い波長)や赤外線(長い波長)は人間の目では感じることができないのです。
さてこれからが今回の本題、 そんないろんな光のなかで現代社会で普及している「パソコン」、「スマートフォン」、「LEDランプ」、「携帯ゲーム機」などは眩しさやチラつきの原因といわれている『青色光』が発せられているのです。そして悪いことにこの『青色光』は眼球内で散乱しやすく、眼精疲労の原因のひとつといわれているのです。
そこで昨今では、『紫外線』及び『青色光』を同時にカットできる高機能コーティングレンズがクローズアップされるようになってきつつあります。
眩しさを防ぎ、コントラストを向上させる「BCC(ブルーカットコート)」は無色でもソフトカラーでも可能でございます。
価格は従来レンズ代金プラス4000円~5000円でございます。
店内にサンプルをご用意してありますので是非ごらんください。
視力の良い方にはパソコン作業や眼精疲労予防用に「ブルーカットグラス」もございます。
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 「春のセール」開催中です(2018.04.30)
- あけましておめでとうございます(2018.01.03)
- 今年一年ありがとうございました(2017.12.31)
- 年末のメガネメンテナンス! バフ磨きで艶を復活!(2017.12.11)
- メガネのメンテナンス(2017.12.03)
最近のコメント