« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

鼻パットをカスタマイズ

スポーツジムでエアロビクスレッスンを受けてきました。膝はガクガク、目はチカチカ・・・とてもみんなについていけないゾ でもたとえ下手とはいえ汗はいっぱい出るしとっても気分が爽快で~す。 きょうはぐっすり眠れそう、こんばんはKUGIMIYAです。

今日は鼻パットをカスタマイズするおはなし。かっこいいインポートフレームを掛けこなしたいけどまつ毛がレンズにさわったり、鼻の当たり具合いがしっくりいかないなどセルフレームのフィッティングの悩みを解決いたしましょう。

Hana_1

インポートのメガネフレームは欧米の人に合わすため鼻パット(高さ)はこれぐらいです。

Hana_2

そこでいっそのことニッパーを使いもともと付いている鼻パットを切り取ってしまいます。

Hana_4_2

爪の先ほどのパット(日本人の鼻によく合う形のもの)を用意します。

Hana_3

そのパットを特殊な接着剤でくっつけます。そうすると、ほらこのとうりバッチリ掛けやすい形状のメガネフレームに生まれ変わります。

よりよい掛け心地を求めてKUGIMIYAでは鼻パットのカスタマイズを当店で販売したものは無料で行っています。

| | コメント (0)

ナイキフレーム 2009ニューモデル新入荷

毎週土曜日の人気番組、テレビ愛媛”チョーさんの釣り情報”でお馴染みの長島さんにTALEX仕様のナイキニューモデルをモニターしていただくことになりました。日本最年長?の釣りキャスターとしてまだまだ頑張って下さいね。 こんばんはKUGIMIYAです。

Dscn1371

Nike_jpg

ナイキ2009ニューモデルは形状記憶のフレクソン素材を使用し、弾力性があるにもかかわらず掛け心地がしっかりしていてずれにくい。普段使いとしてはもちろん、スポーツシーンにもオススメの一本です。フレーム価格\28,900(税込み)

Dscn1344 Dscn1345

Dscn1346 Dscn1348

特に、動きの激しいスポーツアスリートにおすすめします。なぜなら通常のメタルフレームに比べて約25%軽く、汗等による耐腐食性にもすぐれ、そして飛躍的な強度をも併せ持っているからです。

|

オークリープレミアムディーラー限定のフラックジャケット

大好きな小説家の村上春樹さんのベストセラー小説「ノルウェイの森」が映画化されるみたいです、いったい誰が監督するのか?出演するのか? いまから楽しみだなあ。でもあまり期待しすぎるとガッカリすることにもなりかねない・・・  こんばんは、KUGIMIYAです。

ゴルフ雑誌「Regina」企画のフラックジャケットがリリースされました。ご存じのようにフラックジャケットは2007年5月の発売以来、機能とデザインの双方を損なうことなく高レベルで融合させたモデルとして高い評価をうけています。

Jct1_2

Case 

フレームカラー:ポリッシュドホワイト(ジャパンフィット)

レンズカラー:G30ブラックイリジウム

イヤソック・テンプルショック:ホワイト

ケース:ホワイト

価格:23,100円

日本限定600本、KUGIMIYAにはたったの1本しか入荷しませんでした。という超レアモノ。

Dscn1368_2

たまたまサングラスをお探しのお得意様が来店されましたのでお客様モデルになっていただきました。どうもありがとうございました。

|

オークリー、一部モデルが価格改定します

秋真っ盛り、何を食べてもおいしい季節。紅葉も今がさぞ見頃でしょうね。

こんばんはKUGIMIYAです。

原油高の高騰による輸送費用及び原材料の価格上昇のため、オークリーの一部モデルが価格改定になります。

_radar

RADER(ダークグレイ/ブラックイリディウム) \26,250⇒\27,300

Flakjacket

FLAK JACKET(ジェットブラック/ブラックイリディウム)  \21,000⇒\22,050

_juliet

JULIET(Xメタル/ブラックイリディウム)  \40,950⇒\46,200

上記のRADER、FLAK JACKET、 JULIETの3モデルが値上がりします。

☆カラー等により価格が異なります。

12月29日より価格改定されますので、ご購入を思案中の方は是非年内をお勧めいたします。あまりありがたくないお知らせでどうもすみません。

|

TALEXフィッシング用カラーガイド

最近、つけ麺にすっかりハマってしまい三日あけずに”周平ラーメン”に通っています…、さあてこのメタボ腹いったいどうしたものだろうか゚゚(´O`)°゚  こんばんはKUGIMIYAです。

それぞれのフィッシングに適した偏光レンズのカラーを「磯」「エギ」「ソルト」「バス」「ヘラ」「トラウト」「鮎」の7冊に分類し詳しく説明した”TALEXフィッシング用カラーガイド”を差し上げています。

Dscn1302

7冊セット、部数に限りがありますので店頭にて配布いたします。ご希望の方はお気軽にお申し出下さいね。

|

TALEX体験レンズ

松山出身の越智志帆さんの「SUPERFLY」、とってもゴキゲンなCDですね 気がつくと今日なんか半日ほども店でBGMに流してましたよ

寒くなりましたね、こんばんは、KUGIMIYAです。

P1000129

今日はお持ち帰り用の”TALEX体験レンズ”のおはなし。

P1000136

このレンズは「百聞は一見にしかず」ということわざが実感できます。

P1000111           P1000110_2

 (裸眼で見ると)              (体験レンズで見ると)

水面の光の反射がマジックのように消え、泳いでいる働き者のメダカくん達の姿がしっかりわかるはずです。もしこの”TALEX体感レンズ”が欲しいなあと思ったら(一枚千円で・・・ウソです、0円ですからご心配なく)、ネットで見たよと店頭で一声かけてくださいね、プレゼントいたしますよ。 今だったらたくさんご用意してます、でもなくなったらご勘弁!

|

竹瓦温泉

竹瓦温泉〓
店のお休みを利用して竹瓦温泉(別府)へ行ってきました。ここの名物は砂湯、さすが別府だけあって普通の温泉は100円で入湯できますが砂湯は大枚千円もするんですよ。 でもおばちゃんが前身にくまなくポッカポカの砂を盛ってくれます。10分ほどの極楽気分 明治時代にできた「唐破風母屋造り」のレトロな建物は一見の価値がありますよ。

|

街路樹も冬の準備です

昨日は学生時代の仲間たちとプチ同窓会。映画研究会の同期の集まりだったんですが、話題はもっぱら体形が変わってしまったこと、子供のこと、健康のこと、運動不足のこと・・・ あんなに好きだった映画の話なんて全くでてきません。学校を出て30年、時の流れを感じます。いやですね~、でも楽しかったです。

枯れ葉舞う季節になりました。すっかり秋なんですねえ、年のせいか一年なんてあっというまのような気がします

Sentei Sentei_1 Sentei_2

KUGIMIYAの店舗がある二番町通りの街路樹も松山市の職員さんの手で見てのとおりこんなにさっぱりしました。 あ~気持ちイイ

|

IOFT注文第3弾 Lafont(ラフォン)

Dscn1270 ATMOSPHERE \42,000

Dscn1267  ANEMONE \29,400

Dscn1269 AVENTURE \29,400

Dscn1268_2 AIMEE \29,400

今回の新作はサイドのカラーリングがちょっとポップ、でもデコラティブではあるけれど重すぎずすんなりと掛けられそう、いつも感心するのですがラフォンの上品なデザインは掛ける人のセンスを向上させるような不思議な魅力が漂います。

Lafont_poster_2 マダム・ラフォンをモデル?にしたと思われるタペストリータイプのポスターが商品と同送されてきました。Lafontの顔ともいえるデザイナーのマダム・ラフォンは今夏他界されました。謹んで心よりのご冥福をお祈り申し上げます。

|

IOFT第2弾 BCPC(ベセペセ)

IOFT注文分の第2弾が入荷いたしました。

BCPC(ベセペセ)です。

A_2

B

C

D

E

F

G

いかがでしょう、すごくかわいらしいと思いませんか?

BCPC(ベセペセ)の目指しているものは、視力矯正の道具としてのメガネデザインではなく、ファッションのスパイスになるよう「着替える」、「楽しむ」を提案し続けているのです。

|

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »